こんばんは。
T.O.P.スタッフのさわねです。
岡山に帰省しています。
岡山って目立たないけどいいとこですよ。
烏城かっこいいです。
天守は安土城を真似て設計されたもので、
土台は五角形(多分)、黒塗りという全国的にも珍しい外観を持つ城です。
石垣は中々精度が高く、16~17世紀のものが残っています。
私は烏城を横切って高校に通っていました。
その通学路をご紹介します。
高校までは2キロくらい、自転車で10分しかなかったんですが、
このへんが特に好きでした。
もう少しして本格的に夏になると、
日差しが強くなって、川面がキラキラして、木漏れ日がくっきりとして、
藤沢周平の『蝉しぐれ』の文四郎様が向こうから歩いてきそうです。
この道のむこうには生垣があって、冬は真っ赤な椿がぽつぽつと咲きます。
そのまた無効には桜並木があって、春、桜が満開になると薄紅色の雲が浮かんでいるみたいになります。
この通学路大好きでした。
ちなみに、内田百閒さんや小川洋子さんは高校の先輩です。
後楽園や倉敷もすごくいいので、
ぜひ岡山一度来てみてください(*´ω`*)
コメントをお書きください